2017.01.31
さざんか
浜田市金城町(旧金城町)の花
“さざんか”です。
秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせます。
けっこう都道府県・市区町村等の木/花として全国的にも指定されているところが多く
人気の花なのですね。
私は初めて見ました。
その優雅に咲き誇る姿は美しく、愛おしい。
ん~詩人にはなれんが、美しいものは分かる。(^_^;)
「ブラボー!おお…ブラボー!!」(byジョジ○ ポルナ〇フの言葉より)
(金城:M)
2017.01.31
浜田市金城町(旧金城町)の花
“さざんか”です。
秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせます。
けっこう都道府県・市区町村等の木/花として全国的にも指定されているところが多く
人気の花なのですね。
私は初めて見ました。
その優雅に咲き誇る姿は美しく、愛おしい。
ん~詩人にはなれんが、美しいものは分かる。(^_^;)
「ブラボー!おお…ブラボー!!」(byジョジ○ ポルナ〇フの言葉より)
(金城:M)
2017.01.27
第3回こくふ元気プロジェクトが2/2(木)に開催されます!
国府地区の「食」について大いに語ろう、という分かりやすいテーマです。
ふるってご参加くださいませ!(^^)! (国府支所 三瀧)
2017.01.23
「夏より熱い冬が来る」 でおなじみの雪合戦の島根県大会。
旭の冬といえば「雪合戦」。1チーム8人(選手7人、監督1人)で公式ルールに則り、一般、レディース、ジュニア、フレンドリーの部でそれぞれ競われます。一般およびレディースの部優勝チームは長野県北安曇郡白馬村で行われる日本雪合戦選手権大会の出場権が得られます。当日は地元の方による出店もあります。
(旭H)
2017.01.18
いよいよ実現に向け始動!
国府海岸を拠点に主にフラダンス・ヨガ・サーフィンを楽しんでいるメンバーが
「lani kokuhu kai」を立ち上げ企画されました。
先日の山陰中央新報でも大きく取り上げられましたが、
海をテーマとしたマーケット広場、マリンスポーツ体験、ヨガ体験、
地域団体のステージ、石見神楽etc…
将来的には石見圏域を視野に入れた海に関わる海フェスに
育て上げる壮大なビジョンを掲げています。
さっそく、プレのミニ海フェスが5/4(木・祝)、本番の海フェスが8/19(土)に開催予定!
まだまだ草案段階で始まったばかりですが、乞うご期待(^_^)/~
2017.01.16
【とうとう雪が降りました!】
この言葉どちらに捉えるでしょうか!
雪が降って通勤が大変 !除雪が大変!
しかし「雪を嫌う人あれば好む人あり!」です。
旭町にある「アサヒテングストンスキー場」。
いよいよ本格的にオープンだそうです。
http://www.asahi-tengusuton.com/
嫌いなものを好きになれれば幸せですよね~。
(旭H)
2017.01.11
このプロジェクトは主に国府公民館にて開催されてます。
今回まで数回開催されており、私も参加させて頂きました。
主には国府の地域資源や歴史を学んだり、施設めぐりしたり…
これまで地域を見つめ直す活動が多かったのですが、今回は
女性中心の「女子会編」として開催されるとの事です!
昨日の山陰中央新報の記事にもあったように、これから「海フェス」なる
企画が国府海岸で開催される予定です。
さあ、国府の強みを活かした活性化が始まろうとしてますよ(^^)v
(国府支所 三瀧)
2017.01.10
島根県の「島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業」に採択された
美又温泉「美肌通リズム」
浜田市の4団体・施設が同温泉や各団体の特色を生かして観光振興策に連携して
取り組む事業です。
以前、山陰中央新報の記事にもなりましたが、この度
◆1月10日 14:00~
◆NHK『スタジオパークからこんにちは』
11月にローカル放送されたで番組をもう一度全国番組で放送されるそうです。
今日じゃあないですかツ
お昼の時間、少し長めにテレビをつけてみましょう。
「グット・リズム、グーット、ウィドゥム!」(ある人気マンガの言葉より)
(金城:M)
2017.01.04
千畳苑さん横の駐車場で、写真撮影にいそしむ観光客さん達!?に遭遇
どうも新年はいつも国府海岸の海を見に来られるようで、特に均等に
打ち寄せられてくる波がキレイで、少し晴れ間がある今日は、さざ波が
輝いて見えて、気持ちも落ち着くんだとか
私も便乗撮影でパシャリ!
本年もこんな感じでよろしくお願いします(^^)v
| Next »