2016.11.25
秋といえば…
今回は国府の話題ではないのですが(笑)
研修会の帰りに綺麗だったので思わずカメラを…
浜田市鍋石町の道路沿いなのですが、どこでも見かける紅葉とは
また一味違う彩りでつい見入ってしまいます
もう散る頃かもしれませんが、ぜひ! (国府支所 三瀧)
2016.11.25
今回は国府の話題ではないのですが(笑)
研修会の帰りに綺麗だったので思わずカメラを…
浜田市鍋石町の道路沿いなのですが、どこでも見かける紅葉とは
また一味違う彩りでつい見入ってしまいます
もう散る頃かもしれませんが、ぜひ! (国府支所 三瀧)
弥栄の錦ケ岡八幡宮でゑびす講が行われました。
あいにくの雨模様でしたが、大勢の人でにぎわいました。
女性部のテントではうどん待ちのお客さんの行列ができました。 弥栄:H
2016.11.17
三隅にある道の駅、「ゆうひパーク三隅」に立ち寄ると気になる情報が!
なんと来春から運行が開始されるJR西日本の豪華寝台特急
「トワイライトエキスプレス 瑞風」の試運転が昨日からスタートしているとのこと(^o^)!
昨日今日の2日間と、20日、23日の祝祭日で 県内の沿線を回るそうです。
ゆうひパークから見える線路は以前、大手飲料メーカーのコーヒーのCMでも
使われた、素晴らしく景色が良い絶好ポイントです♪♪
20、23日は是非、ゆうひパーク三隅へお越しください!
ついでに三隅にも遊びに来てねぇ(^^)v
2016.11.16
11/13(日)国府商工まつりは天候も良く多くの来場者で賑わいました。
最近では野菜類が高騰していて、特に売れ行きもよく、完売も早かったですね~
この日は近隣地区でも多くのイベントが開催されており、イベントめぐりで楽しんで
おられる方も多くいましたよ。
ステージも特にフラダンスの反応は良く、合わせて体を動かすご年配のお姿は
大変微笑ましいかぎりでした。
また来年、たくさんのご来場をお待ちしてます(^^)v (国府支所 三瀧)
2016.11.15
島根県浜田市金城町波佐にある
道の駅 「小波の郷(こなみのさと)」内に陳列してあります。
◆「ほぇ~、これスゴイじゃん」と思わず言葉の出る米袋を使用して作ったドレス!
JA女性部製作
「この匂い、この肌触りこそ米袋よ」(今日のby語録:ガン〇〇より準用)
その他にも地域の皆さんが手づくり商品を展示・販売しています。
ぜひ、立ち寄って見てくださいな。
(金城:M)
2016.11.11
商工会弥栄支所から
美都温泉方向へ
車で10分の山の中
韓国料理店マンナムがオープン。
看板メニューは
石見ポークのサンギョッサル
本場の韓国料理が弥栄の奥地で楽しめますよ!
メニューはこちら
11/3(木・祝)のsea-1フェスティバルで、青年部国府支部が出店した
「ばとうサンド」が堂々の準グランプリを獲得しました!
当日は、BB大鍋フェスティバルも同時開催されており、
大変多くの来場者で賑わっていました。
400食用意していたのですが、14時過ぎにはほぼ完売となりリピート購入も多く、
ばとう自体をあまりご存じでない方も多かった印象です。
また、同時に出店していた「海賊焼き」もお昼には完売し、あっという間の販売でした。
正直、疲れましたが(笑)心地よい疲れとはこのことで
さらに、ばとうサンドの認知度が高まったことは間違いなく、
今後は浜田の名物料理として羽ばたいてくれると嬉しい限り。
当日は三隅の青年部も運営のお手伝いを頂き大変助かりました!
この場を借りてお礼を(^^) (国府支所 三瀧)
2016.11.01
さざんか祭り実行委員会のみなさんで
「石見ケーブルビジョン」の
告知の収録に臨みました。
みなさんの和気あいあいとした雰囲気がでている とってもよいPRになっていると思います。
放送は
11月2日(水)の夕方18時~、ジャスタイム石見の
告知コーナー「じょいぷる」の中でお送りします。
「もうやらないからな!誰が二度と収録なんてやるものか!」(by語録:ガン〇〇より)
などとは誰も思わなかったような雰囲気での収録でした。
お楽しみにい~
(金城:M)
| Next »