2016.07.29

いよいよ高校総体始まります!

高校総体の開催に際しまして、8/2(火)~8/5(金)に浜田の県立体育館前駐車場にて

様々な売店が催されます。国府地区からは㈲善田乾魚店さんの珍味シリーズを販売!

ただ今、先日受講したPOPセミナーのノウハウを活かして支所職員で作成中!!!

多数のご来場をお待ちしております!(^^)!

(国府支所 三瀧)

1

この夏のおすすめ

ブルーシート色の陽気な狩人Tシャツは

こんな感じでばっちり目立ちます。

dsc02167.JPG

さー!そこのあなた

この夏いかがですか?

2016.07.26

楽しそうだ2

こんな踊りもやってました。

7/12ブログ “楽しそうだ”で披露していた

スコップ三味線以外にも踊っていました。

1468367690117.jpg

花笠音頭

元気よく、楽しそうに踊る姿を見るだけでパワーをもらえますね!

みなさんもやってみては?

「あなたならできるわ」(by語録」

(金城:M)

2016.07.25

桃!!

旭町で桃の出荷が始まりました。

img_2144.JPG

石央商工会地域内には、梨・桃・苺・柿・ピオーネ等の果物が充実してま~す。

どれも他地域に誇れるものです!

(旭 H)

2016.07.21

イロトリドリノウチワ

7月19日から三隅町の「アクアみすみ」にて
「第3回石州和紙うちわアート展」が開催中です!
poster.jpg

石州和紙を多くの方に身近に感じていただける機会となるよう、
うちわという身近なキャンバスに多くの方が自分を表現できる機会になればと
いう思いで開催されているそうです♪♪
会場には1000点を超える作品があり、子供たちの作品、一般の方々の作品等が
並んでいます。うちわがこれだけ集まるとなかなか迫力があります!!

uchiwa2.jpg

そんな中、我が子の作品も飾ってありました☀
最近はピンクや赤などの色が好きなようです(^_^;)
またマルもだいぶ上手に書けるようになっていて
子どもの成長を意外な場所で知る機会になりました( ..)φ

uchiwa.jpg

三隅町内はもちろん、浜田市内の学生の作品も多数ありました!
人気投票もやっていましたので、機会があれば是非お越しください(^^)/

(三隅支所・N)

2016.07.20

国府海水浴場、海開き!

7/17(日)海開きにて、海難安全祈願祭、

石央商工会青年部国府支部による「ぬるぬるローション坂道ダッシュ」など、

多数催しが有り、前年にも増して多くの来場者で盛り上がりました!

坂道ダッシュは、ぬるぬるの坂道を登り切れば、賞金獲得という単純なルール。

意外に難しく、なかなか頂上まで辿り着けません。

が、今回は成功者1名出ました!盛り上がりも最高潮で楽しいイベントでしたよ(^o^)

(国府支所 三瀧)

12

2016.07.19

梅雨明け

梅雨が明けたようです。

晴れ渡る空、美しい海…

そしてスッキリとしたい気分?

1468895509362.jpg    1468895492972.jpg

見えづらいかもですが、ワンちゃんが寝そべっています。

名前は「ヨサク」

毎週いらっしゃるお魚屋さんが飼っておられますが、衝撃!!だったので写しました。

トリマー技術…見事です!

「俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!」(by語録)

毎年トリマーやってるそうです。暑くなるからね。 熱中症には気をつけましょう。

(金城:M)

2016.07.15

気分はまるで・・・(本人登場)

やっぱりしっくりくるな~

dsc02126.jpg

2016.07.14

大きくなりましたッ!!

4月にこのブログでご紹介した三隅の特産品、「西条柿」の実が
だんだんと大きく実ってきました♪♪

↓↓前回のブログ記事は下記から↓↓

http://seki-ou.shoko-shimane.or.jp/blog/?p=796

今は、より品質を上げるべく、摘果作業などを行っている最中でした!
しかし、3か月でこれだけ実をつけるとは、恐るべしです(^_^;)!!

最高の実ができるまであともう少しです♪♪

kaki1.jpg

(三隅支所・N)

2016.07.13

なんと!国分町に黄色い車出現!?

なんとも黄色の色合いが目立つお店だと思いませんか!?

お店の名前は「サーファーズキッチンテラ」

2年前に創業されたばかりで、洋食をメインとした飲食店

「寺ちゃん」の愛称で親しまれている店主の寺本さん

明るい接客で料理はもちろんですが、お客さんの評判も上々です!

実は黄色い車は、移動販売車で、主にイベントで料理提供されてます

この黄色い車を見かけたら、ぜひ注文してみてください(*^。^*)

(国府支所 三瀧)

1

2016.07.12

楽しそうだ

なるほど、いいアイディアです。

1468305016686.jpg

商工会青年部・女性部合同研修会での一幕。

ご披露いただいたのは“金城支部女性部”のみなさまです。

スコップ三味線は、

スコップと栓抜きを用いて、音楽に合わせて津軽三味線の真似をして演奏するもの。

です。

なにより音楽を楽しむ心がうれしいですね。

今後さらに練習をして

「さらに出来るようになったな。」(by語録)

と言わしめるほど楽しんでいただきたいですね。

(金城:M)