2015.11.27

はつもの

今日は寒いのお~と、つい言葉を発してみると

やはり雪が降ってましたね~

金城の波佐地区や小国地区では道路への積雪もあったとか。

昨年は12月第1週に降ったようですが、今年は少し早いですな。

凍結路面によるスリップ事故には注意しましょう。

もちろん普段から安全運転で。

これから雪の中での生活も楽しむ心を持ちながら過ごしたいものですね。

美しいダイヤモンドダストが見れるかな?

そうそう、うれしさのあまり作っちゃた方がおられました。

雪だるま(^_^)

p00002.jpg

寒い日、暖かい日、そして寒い日

これから寒い日になるばかりでしょうが、体には気を付けてガンバっていきましょう)^o^(

ただ今練習中

dance1.jpg

女性部弥栄支部では、毎年12月に特別養護老人ホーム弥栄苑のボランティア訪問を行っています。

先日、第1回目の踊りの練習が行われました。

当日は全員で2曲、2人で1曲を踊る予定です。

みなさん真剣に練習中。

当日が楽しみです。  弥栄、H

2015.11.24

古民家でセミナー開催

あの「もみじまんじゅう」で有名な「やまだ屋」とコラボし、新商品の開発等されている方を講師にお迎えし、女性部セミナーを開催しました。(今回は、雰囲気を変えて古民家でセミナーを行いました。)

 p1010271.JPG

その話の中に、「新商品開発等に必要な3つの力」とは

①  壊す力(今ある固定概念を壊し人の話に耳を傾けること)

②  新規性を出す力(アンテナをはって情報収集すること)

③  連携する力(良さを認め合い、相乗効果を上げること)

との事でした。

大変良いヒントになるセミナーでした。

(旭 H)

2015.11.17

イチョウの葉のじゅうたん!

先日巡回した先で、綺麗な場所を発見しました。

img_1383.JPG

イチョウの葉っぱが落ちて、あたり一面じゅうたんのようになっています。

その日が雨上がりだったこともあり、寝そべる事はできませんでしたが、晴れて乾燥していれば横になって良い夢見れたような気がします。

巡回先の会員さん宅ですが、その方は掃除が大変と嘆いておられました。

都会の人には、この光景「宝」なんだろうな~と思います。(旭 H)

2015.11.12

三隅青年部の活動リポート❤

三隅青年部員が主催となり、結婚お祝い会が開催されました♪

結婚した部員をみんなでお祝いし、2人の幸せを分かち合いました❤

三隅支部長の挨拶から始まり、新婚さんになれ初めなど質問したり、

せんだみつおゲームでは大盛り上がり?と終始大笑いの楽しい会となりました。

img_1165.JPG(支部長挨拶)

会場は、陽気な狩人(弥栄町)、お祝いケーキはポムアンクルート(浜田市殿町)に

お願いし協力していただきました。

img_1168.JPG

三隅青年部・女性部の新しい支部活動として、合同新年会を計画しています。

これからの三隅町を担って行く青年部員と、

長年、地域を支えてきて女性部員とが、意見交換し、

地域経済の活性化につながることを期待しています。

(三隅・M)

2015.11.05

ここでしかないもの? あります!

11月8日に旭ふるさと祭りが開催されます。

当日は、「旭町和牛改良組合」による精肉の販売や、「和田地区のまちづくり推進委員会」による干し鮎やうるかとうがらし味噌等の販売もあります。

これらは、他ではあまり流通していません。

会場に足を運んでいただき、是非食してください。

詳しいイベントの情報は http://www.all-iwami.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=1107 をご覧ください。

(旭 H)

黒松を植える会

先週末、三隅の田ノ浦海岸周辺で行われた
「黒松を植える会」がありお邪魔してきました!
img_5054.JPG

当日は約20名の参加者と共に植樹を行いました。
主催者の方から教えて頂いたのですが、
松も育つ環境が大切とのこと。
砂地に埋める前に周辺の雑草を取り、根がきちんと
張るよう埋まっている石なども取り除かなければいけないなど
植えるまでの準備が大切だという事を教えてもらいました。

img_5051.JPG

当日は子ども達の参加も多く、とても賑やかな会になりました!
田ノ浦海岸に来られた際は、海はもちろん、松にも注目して下さいね(^-^)

 img_5052.JPG

(三隅支所・N)