2015.10.30

ザ!紅葉!

普段は通らない道で巡回してみましたら、紅葉した木が非常に綺麗でしたので写真を撮りました。

img_1364.JPG

いつもと違う事をすると、新たな発見があるかも知れません!

(旭 H)

2015.10.22

招き猫の12ヶ月展in石正美術館!!

今月の20日(火)~30日(金)、三隅町にある石正美術館において
長浜人形の招き猫の展覧会その名も…「招き猫の12ヶ月展」が絶賛開催中です!

img_4920.JPG

 

地元の伝統工芸品である長浜人形を作成しておられ
商工会の会員でもある渡辺さん渾身の力作が展示してあります。

長浜人形は昔から主に贈答用として雛人形や大黒様など家の床の間を飾る
置物として重宝されていました。
渡辺さんはそれらの伝統的技法に「カワイイ」をプラスして独自の長浜人形を
作られています。

展覧会で特に目を奪われたのがこの「フルーツ招き猫」!!!

 img_4916.JPG

招き猫+フルーツと今までにない発想と愛らしさで特に女性からの人気が高いようです!
そんなフルーツ招き猫の中に三隅限定バーションが…

 img_4917.JPG

 

そう、三隅の特産である「西条柿」とコラボした招き猫の「西条柿ちゃん」!

郷土愛が感じられる逸品!!そしてモーレツにかわいいです!!

その他にも様々な作品が展示の他10月24日(土)13時~先着20名で
招き猫の絵付け体験もあります(^-^)

あっ、言い忘れていましたが「招き猫の12か月展」は入場無料です!!
是非石正美術館へお越しくださいませませ!!

2015.10.20

三隅町を旅する。

先日、石央の青色申告会は「石央地区内をもっと知ろう」ということで、三隅町のあちこちを見て回りました。見て回ったのは、火力発電所や石州和紙会館、龍雲寺などなどです。

ryuu.jpg ←龍雲寺

発電所に対しても理解を深めることもできましたし、ユネスコの無形文化遺産にも登録された「石州半紙」にも触れることができました。龍雲寺では「座禅」を初体験できました。

「三隅に色々あるのは知っていたけれど・・・。」位でしたが、あらためて見て回ると、良いところ盛りだくさんでした。

是非行ってみてください。

(旭 H)

2015.10.06

恒例!今市八幡宮例大祭!

本日秋晴れの中、恒例の「今市八幡宮例大祭」が行われました。

mikosi1.jpg

この例大祭は昨日と今日(10月5日と6日)行われ、昨日は深夜まで神楽があったそうです。

そして、今日は「今市御輿担ぎ保存会」の皆様が御輿を担いで、今市地区を歩かれました。

御輿を担がれている方を見ると、商売人の方がたくさんおられます。

やっぱり、今も昔も「地域振興」には商売人は欠かせないな~とつくづく思う今日この頃です。

moti.JPG ←帰って食べよ!

(旭 I)