2015.05.29

ハンモックに揺られながら

弥栄の陽気な狩人にはハンモックがありまして

横たわるとそれはそれは

とっても気持ちいいものです。

ハンモックに揺られながら

いろいろなことを瞑想してみてはいかがですか?

良いアイデアが思い浮かぶかも。

どうぞお店にお越しの際は乗ってみてください。

(弥栄 I)

dcf00043.jpg

2015.05.28

あの人気マンガと…

みなさんこんにちは!新人のNです。
今日、巡回で西田和紙工房さんのところへ伺ったところ、あるものを発見!!!

 img_4068.JPG

そう、先日新聞などで報道もあった、石州和紙と人気マンガ「ONE PIECE」との
コラボ商品の実物がありました!
版画の大きさはA4判なのですが、額に入れられている版画、そして使用されている
用紙は石州和紙なので、その高級感は見る者を引き付けます!

 

自分と同年代で工房の2代目でもある、西田勝さんからもお話しを聞いたところ、
「子供の頃から見ていたマンガと石州和紙がコラボできてビックリしているし、本当にうれしい。」というコメントを頂きました。

 

いやぁ、ほんとすごいなって思います!
写真の作品をはじめ、他2点の版画を見せて頂きましたが、各種限定300セットみたいです!
石州和紙ファン、そしてワンピースファンには見逃せないアイテムですよ!
これからも、こうやって地元の特産品や名産品がいろんな人たちに知られていけばいいなと強く思った一日でした!

 

(三隅支所:N)

2015.05.27

バイクとバトウ

 

 

5月24日(日)

かなぎウェスタンライディングパークにて

【2015エンデューロレース】が開催されました!!

 

エンデューロレースとは・・・

オートバイなどで行われるレースのことです。

bike

 

県内外から沢山の出場者が募り、大勢のひとで賑わいました。 

 

 

このイベントで青年部国府支部は

 

初の試みとして

≪ばとうサンド≫を販売しました!!

 

国府らしく海の幸を使った、サンドイッチです☆

ばとうのフライと、キャベツ、タルタルソースの相性がバッチリですよ!

seinennbu 

kanban 

 

 

おかげさまで全て完売することができ、

6月のまんてん神楽市に向けて、改善点を見つけることもできました。

 

今回、出店業者は 青年部国府支部のみで

 

来場者の方からも、

お店を出してくれてありがとう、盛り上がっていいですね

などと声をかけていただきました。

 

青年部さんが頑張っておられるのを見て

私もエネルギーをもらい、いい活動だなと思いました(*^_^*)

 

まんてん神楽市のS1グランプリでも

ぜひ頑張ってほしいです!

 

(国府支所:H)

2015.05.25

THE雑巾がけタイムトライアルレース

    

自然豊かな浜田市木田(きた)地域では、閉校となった歴史ある木造校舎を活用して、地域の魅力を発信し、活性化に取り組んでいます。

今回、校舎及び地域資源を活用して下記のとおりイベントが開催されます。

THE雑巾がけタイムトライアルレース

 旧木田小学校の廊下を利用して、雑巾がけタイムの早さを競います。

 【日時】 平成27531日(日) 
      

 【会場】 島根県浜田市木田488(旧木田小学校)

 【料金】 小学生300円、大人500

 詳細は下記チラシをご覧下さい。

   クリックhttp://www.iju-join.jp/upimg/user_file/8efaf3109dabae3086e9acfe609946fd.pdf

昨年見に行きましたが、見ているだけでも面白かったですよ!

2015.05.18

「田植えから始めるもちつき体験」

  image.jpg

自分で育てたもち米で杵つきもちを作ります!

「田植え・収穫・もちつき」の全3回の体験プログラムです!

1回目は531日です。
地元木田地区の名人たちが丁寧に指導します!
農産品等のプレゼントもあります!

地域のファンを増やすこの取り組み、すばらし~です。

申し込み締め切りは522日になっています。お早目にご応募ください。

詳しい内容は 「木田地区振興協議会」のホームページ をご覧ください 

(旭支所 H

2015.05.13

最近の国府支所

皆さん、こんにちは!

今日は、最近の国府支所の様子をお伝えします。

以前ブログで紹介したウェルカムボードですが、

毎日内容を変えてメッセージを書いていますので

直接見に来られない方へ、どんな内容を書いているのか紹介します!

。

セミナーやイベントのお知らせ、

または商工会はどのような場所でどんな仕事をしているのか等

少しずつ書いています。

ちなみに、今日のボードはこんな感じに仕上がっています。

↓↓

513

ボードを置くようになってから、

小学生の子供たちや、送り迎えで来られる保護者の方などにも近くまで来てもらって

見てもらえるようになりました。

会員さんからは、お洒落だねと声をかけてもらったりしています。

なかなか毎日内容を変えるのは難しいですが、

見てもらえる人が増えてくると、書くのも楽しくなってきました。

これからも毎日続けていこうと思います!

(国府支所 H)

2015.05.11

田舎料理の定番と言ったら角寿司!

旭町の地域交流プラザ「まんてん」で、角寿司の型枠を発見しました。

img_0975.JPG

田舎料理の定番と言ったら角寿司!

ふるさと祭り等のイベントでも良く売れています。

しかし、型枠は売れるのかな~と思って聞いてみたら、結構売れるのだそうです。(町内の人が趣味で作っているそうです。)

下記に角寿司の作り方等載っていました。

http://www.all-iwami.com/contents/tokusyuu/08.php

お家で角寿司を作ってみてはどうでしょうか!

(旭 H)