2015.03.24

良き思い出は心の宝

今日は職場の送別会でした。そこでの職員のことば…

職員19名の内6名が異動。私たちにとっては、大きな異動となりました。

振り返ると、沢山の宝物をいただいてきたことに気づかされました。

そんな仲間がいたことに感謝、

そんな職場に身を置かせていただいたことに感謝です。

4月からは新メンバーで再スタートです。

また、“共に働くことができる喜びを分かち合える職場”を目指して行きたいと思います。

そういえば、~心の宝を作っていただくことこそ「おもてなしの心」 ~

という話を聞いたことがあります。

「良き思い出は心の宝」、おもてなしを考える時にも大切な言葉ですね。

・                                         (本所 M)

2015.03.20

浜田へきちゃんさ~い!

石見PR動画コンテストの審査結果が発表されていました。

石見の魅力を伝える宣伝ムービーのコンテストです。

少し、見方を変えるだけで、

何気なく見ていた普段の風景の見え方が変わる気がしました。

入選作品は、「なつかしの国石見」のサイトで見ることができます。

なかでも私のお気に入りは 「石見の観光名所シリーズ」 です。

みんなで色々な名所を歌にしてみると面白いですね (^-^)    (本所 M)

2015.03.16

今市小学校の「市子桜」

img_0827.JPG

平成28年の3月で廃校となる今市小学校。

この市子桜は「子供の成長を見続けてきた桜」です。

その桜を今後も地域住民と子供で手入れして、維持したいという思いから、このカレンダーを作成されたそうです。

「今市地区まちづくり推進委員会」は、新しい小学校の沿道や、「地域交流プラザまんてん」にも植樹したり、と、桜をテーマに積極的に活動されています。

桜は旭温泉街も非常に綺麗です。

旭町が桜で華やかに彩られる時期が来るのが楽しみです。

2015.03.10

雪が降ってますよ!

img_0826.JPG

310日(火)雪が積もりました。

事務所にいると、トラックがチェーンを巻いて走る音が聞こえます。

厄介な雪ですが、旭町には「あさひテングストンスキー場」があります。

そこでは地域の方が沢山働いておられます。

その近くにはログハウスや民宿もあります。

ガソリンスタンドもありますし、レンタルスキーもあります。

人が動けはお金も動きます。

非常に寒いですが、寒い時にしか出来ない事をやってお金を循環させましょう!

2015.03.05

良い仕事をするには

最近、決算・申告の相談業務が忙しく、

昼間、外にでる時間がなかなか取れなかったのですが、

久しぶりに巡回に出ました。

近くのスーパーの駐車場に車を止めると、目の前に梅の並木が…

ume2.jpg

こんなに梅の木があるのに今まで気づかずにいました。(^^;)

よく見ると、梅の枝にはメジロが… 春だな~。

なんだか慌ただしい毎日ですが、春を感じることができ、ホッとしました。

mejiro1.jpg

みなさんも毎日忙しいと思いますが、

一呼吸して、周りを見てみると良いかもしれませんね。

良い仕事には、気持ちのゆとり、気持ちのリフレッシュが必要ですね。

さて、もうひと頑張り!

三隅公園の梅林でも、1000本の梅が色づいています。   (三隅 M)

 

2015.03.04

日本政策金融公庫浜田支店長の寄稿文載せてます

日本政策金融公庫 浜田支店 中谷支店長より

「浜田の魅力」と題して

商工だよりに寄稿して頂きました。

いろいろな地域で仕事をしてこられた中谷支店長から見たこの浜田の魅力とは?

支店長の趣味も垣間見れる、楽しい寄稿文です。

どうぞ石央商工だよりの3月号をご一読ください。

(弥栄 I)