2014.09.29
石見三門の1つ旭町の正連寺!
石見三門(浄泉寺・邑南町市木、西蓮寺・邑南町阿須那)の随一に挙げられる名建築。
華麗な彫刻の技と歴史の重みが調和した美しい山門です。
ここに、先週青色申告会の親睦旅行で行きました。
ただ単に、門を見るだけならそんなに感動はしないのかもしれませんが、
住職の話を聞きながら見ると感慨深いものがありました。
是非行ってみてください。
2014.09.29
石見三門(浄泉寺・邑南町市木、西蓮寺・邑南町阿須那)の随一に挙げられる名建築。
華麗な彫刻の技と歴史の重みが調和した美しい山門です。
ここに、先週青色申告会の親睦旅行で行きました。
ただ単に、門を見るだけならそんなに感動はしないのかもしれませんが、
住職の話を聞きながら見ると感慨深いものがありました。
是非行ってみてください。
2014.09.19
職員Iさん宛に梨が届きました。
この梨は、8月3日に旭温泉まつりが開催された際、当選した人がもらえるものです。
この祭りの梨抽選会は5人に1人は当たるという高確率ですし、普通の祭りですと最後までその場にいないともらう権利はありませんが、この祭りは来た時に名前と住所を書いておけば、当選した人に郵送で届く仕組みになっています。
梨の一番おいしいときに収穫して送って下さるので非常に美味しいです。
来年は6月上旬に開催される予定ですので、是非お越しください。
2014.09.12
三隅町をアートで盛り上げる「碧い石見の芸術祭2014」が
中央公民館・石正美術館・石州和紙会館の3会場で開催中です
全国の美術大生の作品を集めた「全国美術大学奨学日本画展2014」
(10月5日まで)をはじめいろいろな企画展が12月7日まで開催されます
文化と芸術の秋を三隅の町で満喫してください♪
詳しいイベント内容
⇓
2014.09.04
雨にも負けず
風にも負けず
夏の暑い日差しや台風も乗り越え
孤独にも耐えて
彼は田んぼの真ん中で立ち続ける
彼の仕事は稲を見守ること
ただひたすら、見守り続ける
稲がこうべを垂れてお礼を言うその時は、もうすぐだ!
三隅町井野 小原地区にて
2014.09.02
旭の会員さんが今朝取れたて鮎を持ってきてくださいました。
今が旬の脂ののった鮎です。美味しそうでしょ~。
更に、調理までしていただきました。
とっても美味しくて野生児に戻り、かぶりついてしまいました^-^
10月まではまだまだ食べられます。
ぜひ旭へお越しの際は鮎を食べて下さいね。
| Next »