2018.09.28

良い香り!

弥栄支所の入り口にある金木犀(きんもくせい)の花が
現在咲き始めています!

開花日数は3~5日と大変短く、今、この時期にしか
見れないものでもあります。

何ともいえない、良い香りはリラックス効果もあるとのこと。
私たち職員も日々癒してもらっています!

支所に立ち寄られた際は、ぜひ体感ください!

img_2424.JPG

2018.09.27

求職中の方、注目です!

来月の13日、三隅公民館にて
『就職説明会in三隅』が開催されます!

町内にある魅力あふれる企業が参加し

求職者の方に対して熱く、そして丁寧にプレゼンをされます。

参加事業所も6社と、アットホームな感じで行われるみたいです。

仕事をお探しの方ならどなたでも参加OKです!
ぜひお気軽にご参加ください!

img_2469.JPG

2018.09.20

見学へ行ってきました!

先日、石央商工会青年部三隅支部を中心とした有志メンバーで
中国電力三隅火力発電所の見学へ行ってきました!

三隅発電所では、今後新たに発電所2号機が建設される予定で
建設が始まる前に、1度地元にある発電所を見に行きたいとのことで
開催しました。

img_2348.JPG

当日は、三隅発電所建設所の副所長様にも同席してもらい、
構内の普段は入れないところまで見学をさせて頂きました。

「地元にある発電所なのに、行ったことがなかった。」

「普段見れないところまで見せていただいて、勉強になった。」

など、青年部の部員も見学を十分満喫されました!

img_2347.JPG

2018.09.18

小さい秋見つけた

日増しに秋の気配が濃くなる今日この頃ですが、いかがお過ごしですか。

今日は、巡回中に発見した秋の風景を紹介したいと思います。

「はぜ掛け」です。

p106048.jpg

 最近はあまり見かけなくなり、思わず写真に収めてしまいました。

「はぜ掛け」の名称で紹介しましたが、地域によって呼び方は様々で

「はざ掛け」や「はで掛け」などとも呼ばれているそうです。

 

2017.11.15

秋真っ盛り♪♪

仕事の一環で、三隅町にある龍雲寺に行ってきました!

紅葉がとても美しく、思わず見惚れてしまいました!

方丈さん(住職の意:)にお寺内部も案内していただき

本堂や座禅堂なども見て回ることができ、見学だけでは

ありましたが、方丈さんからの丁寧な説法や景色等に

体が何かすっきりした感じに!

体の休息はもちろん大切ですが、たまには心の休息をとることも

大事なんだと、感じた1日でした。

今度は、座禅体験をしにこようと思います!!

img_1295.JPGimg_1296.JPG

(三隅支所・N)

2017.08.23

気になる自販機発見!

残暑どころか真夏日が続く今日この頃、歩いていると…

なんともオシャレな自販機があるではありませんか!

これ、国分町で飲食業を営まれているサーファーズキッチンテラさんが

設置されたようで、ドリンクを買うとお店の割引チケットが当たるかもしれない

という特典つき!

お店の雰囲気とマッチしていい感じです(^O^)

(国府支所M)

1 2

2017.06.19

豪華寝台列車、先ほど通過!!

TWILIGHT EXPRESS 瑞風 通過!

こんなに下府駅が賑わうとは!

ざっと50名ぐらいの人だかりで盛り上がってました

そしてあっという間に去っていきました(゜o゜)

(国府支所 三瀧)

1 2

2017.05.18

完了しましたッ!!

三隅町内では、今年も田植えが無事に終わったようです!

写真は三隅町井野地区という場所なのですが、

この地区は、朝夕の寒暖差が激しいため

毎年美味しいお米ができる場所として知られています(^-^)!

三隅町内のお食事処にも、井野町で作られたお米が使われている

お店がありますので、是非一度三隅のお米を食べに来てくださいね(^^)v

今から秋が待ち遠しいです!!

img_0211.JPG

2017.05.17

石見畳ヶ浦資料館オープン!

5月1日に浜田市国分町の唐鐘漁港近くに、石見畳ヶ浦資料館が開設されました!

桑田龍三館長が中心となられて、畳ヶ浦に関する貴重な化石や文献等を

収集され展示されています。

入場料は一般200円、中学生以下100円ですので、一度ご覧になってみてください!

(国府支所 M.M)

1

2017.05.10

島根県商工会女性部総会開催!

5月9日(火) 石央商工会管内(浜田市)において、島根県商工会女性部連合会

通常総会が盛大に開催されました。

p1040790.JPG

 

そこでは、なんと5体ものゆるキャラが登場。

女性部の皆さんをお出迎えし、来場者の方々に大変喜ばれました。(たぶん)

5体勢揃いの写真をどうぞ。

    p1040898.JPG

 (左から、しまね海洋館アクアスのナミちゃん、弥栄村のヤッピー、浜田市のBBくん、

三隅町の西条柿衛門、金城町のきんたくん)

(真ん中でゆるキャラに囲まれているのは石央商工会 会長 槇岡氏)

 

最後に、

ゆるキャラに入っているのは石央商工会経営指導員でしたとさ。

「1時間の登場でゆるキャラの中では汗だくだくでしたが、女性部員の皆様の笑顔で耐えれました。」(本所M談)

「ゆるキャラの大変さが分かりました。準備も含めて関係者の皆さんお疲れ様でした。」(金城M談)