2018.09.07

今年もがんばりました!

先月の15日、弥栄で毎年恒例の『やさかふるさと祭り』が
盛大に開催されました。

会場間近で見ることの出来る花火をはじめ、ステージでの発表等
地域色が良く出るとても良いお祭りでした。

img_2283.JPG

祭りにはかかせない出店も多くあり、毎年出店している弥栄女性部の
出店に今回初めて参加させてもらいました!

部員の皆さんのパワーに圧倒されつつ、お手伝いをさせて頂きました。
雨もパラつく日よりでありましたが、帰省の方をはじめ町内外から多くの参加があり
大成功に終わりました!

来年はぜひとも晴れて欲しいと願うばかりです!

2018.08.30

非常階段修復工事中。

錆びてボロボロ&危険だった三隅支所の非常階段が現在絶賛修復工事中です!

これまで怖くて使えなかった階段ですが、直ったあかつきには上まで登って、なんなら屋上にも登ってみたいなと思っています。

今日の時点では白く塗装されていますが、これが赤→青と上塗りされていくんだそうです。

毎日暑い中作業していただいてる職人さんに感謝です!21824f9b-9e7f-4aed-84cb-4dbf01b6fd1b.jpg

2017.11.02

POP製作中

11月に入りイベントが多くなりますね^^ワクワク

そこでイベントPOPを現在作成中で、大判の石州和紙を使いPOPを作成

する案が出ており、今はこのような案が出ています。

img_1195.JPG

皆さんは、どれがよかったですか? 

ちなみにあんこうる鍋とは「繰り返し食べたくなる鍋」という事です!

11月5日(日)金城さざんか祭り 11月11日(土)三隅フェスティバルの

石央商工会ブースにPOPが掲示され

あんこう鍋1杯100円で販売いたしますので、ぜひご来場ください。

皆様のお越しをお待ちしてます♪

2017.09.14

食で盛り上げよう(前編)♪♪

現在石央商工会では、県外の若い女性を呼び込むための方法を

色々と考えるため、昨年から会員の方や行政等と連携して動いています!

昨日はその中でも「食」について取組み、

女性で食と言えばやはり・・・スイーツ!!

っということで、料理研究家の先生と、会員さんの協力も得ながら

今回は三隅のイチジクと弥栄の甘酒を使ったプリン作りに挑戦しました!

img_1014.JPG

先生指導の下、試作を行いましたが、0から商品を作るむずかしさや楽しさを改めて

感じることができました!

img_1016.JPG

img_1018.JPG

来週は、実際にプリンの試食会の様子をお伝えします!

こうご期待下さい(^-^)♪

2017.08.25

備えは万全ですか?

先日、友人からこんな話を聞きました。

なんでも、最近乗ってなかった車のバックドアのガラスが、車に乗り込む際

運転席のドアを閉めた衝撃で中央から激しく割れたんだとのこと。

飛び石なのか、はたまたイタズラなのか…。

人生、何が起こるか分からないそんな、「もしも」のための備えはとても重要です!

商工会では、経営支援と共に会員の皆さんの「もしも」に
備える保険を各種取り揃えてます(^-^)

おススメは「貯蓄共済」!

掛け金が1口2千円で、死亡共済部分と貯蓄部分が合わさったもので

契約期間は10年ですが、何事もなく期間が満了した際は貯蓄部分が支払われるという

ステキな商品です(^o^)

商工会では、各種共済について親身になって対応します!

皆さんの「もしも」を「安心」に変えるため、一緒に考えていきませんか?

img_0888.JPG

(三隅支所・N)

2017.06.08

いよいよ今週です!!

中国地方は、そろそろ梅雨に入るとのこと…。
これから、ジメジメした日が続きますね(^_^;)

そんな中今週は、浜田市旭町・地域交流プラザまんてんにて
「第5回石見のまんなか神楽市」が6月10日~11日の2日間で開催されます!

また今回は、石央商工会合併10周年というアニバーサリーイヤーでもあり
11日の日曜日に神楽市会場内で、

「帰ってきた!!セキオー!うるトラ市」も同時開催します!

例年、多くのお客様に御来場いただくこのイベント!
今年は例年以上の盛り上がりが期待されます(^^)v

青年部を中心とした屋台村の出店はもちろん、今回は

お楽しみガラポン抽選会や、石央5地区のいいものを集めた売り切れ必至の

福袋販売も行いますよ!

当日の天気は、たぶん晴れるでしょう(笑)!

今週の週末は、石見のまんなかへ来てやんさいませ(^O^)♪♪

img_0418.JPGimg_0417.JPG

2017.05.11

満開でのお出迎え!!

今月のG.W3日~5日にかけて、「三隅つつじ祭り」が開催されました!

img_0169.JPG

今年は、祭りの開催に合わせて、つつじが満開になる例年にない当たり年となり

県内はもちろん、県外から多くのお客様に御来場いただきました(^-^)

img_0158.JPG

今回、新たな取り組みとして、公園内につつじを鑑賞するためのベンチを設置したり、

出店においても、地元の美味しい商品を提供したいと考え、会員さんや団体へ

声をかけさせて頂き、昨年よりも地元からの出店がを増やしてお客様を迎えることが出来ました!

img_0139.JPGimg_0164.JPG

img_0144.JPGimg_0143.JPG

今回成功したことは、今後も継続して行きつつ、新たな課題も出てきたので

来年の開催に向けて改善をしていきたいと思います。

来ていただいた多くのお客様、本当にありがとうございました!

(三隅支所・N)

2017.05.10

島根県商工会女性部総会開催!

5月9日(火) 石央商工会管内(浜田市)において、島根県商工会女性部連合会

通常総会が盛大に開催されました。

p1040790.JPG

 

そこでは、なんと5体ものゆるキャラが登場。

女性部の皆さんをお出迎えし、来場者の方々に大変喜ばれました。(たぶん)

5体勢揃いの写真をどうぞ。

    p1040898.JPG

 (左から、しまね海洋館アクアスのナミちゃん、弥栄村のヤッピー、浜田市のBBくん、

三隅町の西条柿衛門、金城町のきんたくん)

(真ん中でゆるキャラに囲まれているのは石央商工会 会長 槇岡氏)

 

最後に、

ゆるキャラに入っているのは石央商工会経営指導員でしたとさ。

「1時間の登場でゆるキャラの中では汗だくだくでしたが、女性部員の皆様の笑顔で耐えれました。」(本所M談)

「ゆるキャラの大変さが分かりました。準備も含めて関係者の皆さんお疲れ様でした。」(金城M談)

2017.04.05

今年も堪能あれ!神楽市!

第5回となる「石見のまんなか神楽市」が

旭町まんてん野外ステージで今年も開催されます!

今年は石央商工会10周年事業も同時開催され

お楽しみも盛りだくさん!

たくさんのご来場をお待ちしてます(^o^)

1

2017.03.13

熱い話!

先日、旭支部の青年部を対象に㈱アイムサプライの伊豆田先生を講師に迎え、研修会が開催されました。

p1010393.JPG

その中で、「人は出来ない理由を探すのが得意。」具体的には、「景気が悪い、とか少子高齢化だから、とか資金がないから」等、「自分を変えない、変われない言い訳」ならいくらでも出てくる。

しかし、社会が変わっているのは確かであり、言い訳ばかりしていても時代に取り残されるだけ。環境の変化に対応できているかを常に問いながらも、自分に何が出来て何が必要なのかを考えゴール(あるべき姿や理想の姿)を想像し、それに近づく努力をするべき。すぐにでも出来ることを考え、始めてみましょう。」といった内容でした。

文章にしているのできつい先生だな~と思われるかも知れませんが、実際には、冗談なんかも織り交ぜながら「よ~し明日からやってみよう!」と、やる気がもらえる研修会でした。

最後に先生より「ゴールにたどり着くには、一歩一歩が大切です。歩みを止めたらそこで終わります。ゆっくりでも一歩一歩前に進みましょう!」というエールで研修会は終了しました。

こういう研修会に出ると気分が変わります。色々な機関が色々な研修会開催しています。時間を見つけて是非ご参加を! (旭H)