2018.10.03
石央青色申告会 うちらの町にきてみんさいin国府
9月21日に毎年恒例の青申会会員の事業で国府の観光地を巡りました。
今年は、『石見畳ヶ浦資料館』で桑原先生やボランティアガイドさんのお話を聞き、
『石見畳ヶ浦(国指定天然記念物)』を散策。天候にも恵まれ、美しい海と化石が広がる風景を
童心に帰って見学しました。
その後『千畳苑で昼食』、『アクアスでアシカショー』などを楽しみました。
2018.10.03
9月21日に毎年恒例の青申会会員の事業で国府の観光地を巡りました。
今年は、『石見畳ヶ浦資料館』で桑原先生やボランティアガイドさんのお話を聞き、
『石見畳ヶ浦(国指定天然記念物)』を散策。天候にも恵まれ、美しい海と化石が広がる風景を
童心に帰って見学しました。
その後『千畳苑で昼食』、『アクアスでアシカショー』などを楽しみました。
2018.09.18
本日のご紹介はお魚のなかだ!
アクアスや海水浴場からも近く、広島からも観光客が訪れる人気店です!
「海鮮丼」は3種盛・5種盛・7種盛から選べる人気メニューです。
ぜひご賞味あれ!(↓写真は5種盛です)
2018.09.13
本日のご紹介は千畳苑のレストランしお風のランチのご紹介!
海を見ながら食べる人気メニュー「千畳膳」が最高!
しかも寿司、天ぷら、お魚、デザートなどが盛りだくさんのメニューです。
ぜひご賞味あれ!
2018.07.25
先日、国府海水浴場の海開きが開催されました!
毎年この時期は連日、大勢の海水浴を楽しむお客様でごった返しています!
お昼の海もきれいですが、個人的には日没後のいわゆる
〝マジックアワー”( 日没後に数十分程体験できる薄明の時間帯)がおススメです!
先日偶然、マジックアワーの時間に、海上では漁火が輝き、空には三日月と一番星が
共に顔を出すという幻想的な瞬間を目にすることが出来ました!
皆さんも国府海岸に来られた際は、ぜひ『マジックアワー』を体験してみてくださいね!
2017.08.23
残暑どころか真夏日が続く今日この頃、歩いていると…
なんともオシャレな自販機があるではありませんか!
これ、国分町で飲食業を営まれているサーファーズキッチンテラさんが
設置されたようで、ドリンクを買うとお店の割引チケットが当たるかもしれない
という特典つき!
お店の雰囲気とマッチしていい感じです(^O^)
(国府支所M)
2017.08.02
まだまだ続きます、国府の夏!
今年も地域の若手有志により夏神楽が開催されます
8/13(日)夜8時~翌4時まで 国府海岸特設ステージにて
西村神楽社中さんの演目が披露されます
ぜひ国府の熱い夏を夜通し味わってみてください(^O^)
(国府支所 三瀧)
2017.07.21
どうも昨日で梅雨明けした模様です♪
今年も国府の海はいろいろな催しで盛り上がりますよ~
7/16(日)の海開きは海フェス効果もあってか今年も
海水浴を楽しむ家族連れなど多かったように感じます
ぜひ、皆さんもイイ感じで焼けてくださいね~(^_^)/~
(国府支所 三瀧)
2017.06.28
いよいよ来ました海フェスの開催です
地元のフラダンスメンバーが中心となり準備を
進めておられます
各メディアや情報紙で取り上げられるほど話題に
なっており今回、石央管内の事業者さんも出店されます!
ぜひご来場ください(^_^)/~ (国府支所 三瀧)
2017.06.19
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 通過!
こんなに下府駅が賑わうとは!
ざっと50名ぐらいの人だかりで盛り上がってました
そしてあっという間に去っていきました(゜o゜)
(国府支所 三瀧)
2017.06.08
中国地方は、そろそろ梅雨に入るとのこと…。
これから、ジメジメした日が続きますね(^_^;)
そんな中今週は、浜田市旭町・地域交流プラザまんてんにて
「第5回石見のまんなか神楽市」が6月10日~11日の2日間で開催されます!
また今回は、石央商工会合併10周年というアニバーサリーイヤーでもあり
11日の日曜日に神楽市会場内で、
「帰ってきた!!セキオー!うるトラ市」も同時開催します!
例年、多くのお客様に御来場いただくこのイベント!
今年は例年以上の盛り上がりが期待されます(^^)v
青年部を中心とした屋台村の出店はもちろん、今回は
お楽しみガラポン抽選会や、石央5地区のいいものを集めた売り切れ必至の
福袋販売も行いますよ!
当日の天気は、たぶん晴れるでしょう(笑)!
今週の週末は、石見のまんなかへ来てやんさいませ(^O^)♪♪
| Next »